白内障とは
眼に入った光は角膜と水晶体(レンズ)によって屈折し、ピントの合った像を網膜に結びます。水晶体は透明で光を通しますが、水晶体のタンパク質が変質すると濁って光が乱反射し、視力低下を起こします。水晶体の濁りは主に加齢によって生じ、程度の差はありますが日本人では80歳以上のほぼ100%に白内障があるとされています。加齢の他にも、外傷や薬剤、全身疾患に伴って起こる白内障や、乳幼児に生じる白内障もあります。
白内障で混濁した水晶体は、人工の眼内レンズに置き換える手術で視力回復が可能であり、早期であれば点眼薬で進行を抑えることもできます。まぶしくなった・見えにくくなったなど、気になる症状がありましたらお早めにご相談ください。
白内障の主な症状
- 視力低下
- 眼鏡・コンタクトレンズが合わなくなった
- かすみ・ぼやけがある
- 部屋が以前より暗く感じる
- 二重三重にダブって見える
- 左右の目で見え方が異なる
- 以前に比べて光をまぶしく感じる
- 明るい場所・暗い場所で見えにくくなった
- 瞬間的にチカッと光が見えることがある
など
白内障の原因と種類
白内障は原因によっていくつかの分類に分けられます。
老人性(加齢性)白内障
自然な加齢現象であり、高齢になれば程度の差はあれ誰にでも起こります。長年受けてきた紫外線によって水晶体を構成するタンパク質が変性し、白内障を発症するとされています。
自覚症状が現れる時期には個人差があり、早ければ40代で発症します。ただし、中には90代になっても問題なく日常生活を送れるケースもあります。
先天性白内障
生まれつき水晶体が濁っている状態で、成長過程で白内障が生じる場合は発達性白内障と呼ばれます。遺伝的な問題や、妊娠中の風疹発症で胎児が感染して生じるとされています。
早期発見が重要ですが急激な悪化を起こすことが少ないので経過を観察し、進行状態を慎重に見極めて必要な治療を行うことが重要です。
若年性白内障
水晶体は透明な袋に包まれていますが、この袋の前面中心に星形の濁りを生じる白内障です。30~40代で症状がみられ、患者数も増加傾向にあります。
原因はまだよくわかっていませんが、先天性白内障の進行、紫外線、ストレス、外傷、ステロイド薬の副作用などが関与しているとされます。
外傷性白内障
交通事故やスポーツなどによって眼球に強い衝撃を受け、水晶体が損傷して濁りを生じている状態です。ボールの直撃、格闘技やダンスによる激しい接触が原因で生じることもあります。
白内障の治療
日常生活に支障がない初期の白内障の場合には、進行を遅らせる点眼治療が可能です。また、酸化や糖化を防止するサプリメントもある程度の効果を期待できます。
ただし、点眼治療やサプリメントでは濁った水晶体を透明に戻すことはできません。 日常生活に支障を及ぼす症状が現れている場合は、水晶体を人工の眼内レンズに置き換える手術を行います。
白内障の日帰り手術
水晶体の濁りは薬では除去できず、人工の眼内レンズと置き換える手術でのみ改善することが可能です。手術を受けるタイミングとしては、日常生活に支障がある場合に手術を推奨しております。白内障手術は日帰りで受けることができる安全性の高い手術です。
手術は点眼麻酔で行うことができ、水晶体を包んでいる水晶体嚢を切開して水晶体を超音波で細かく砕き、吸引してきれいになったら人工の眼内レンズを入れて固定します。濁りのない透明な人工の眼内レンズを入れることで視界のぼやけといった白内障の症状が解消します。
日帰り手術のメリット
白内障の手術は現在、過半数が日帰り手術となっています。欧米ではほぼ100%日帰り手術となっている国もあります。
基礎疾患などがあって眼科以外の診療科との連携治療や管理が必要な方以外は、基本的に日帰り手術をお勧めしています。
低リスク
点眼麻酔のみでほとんど痛みがなく、所要時間も5~15分程度で体への負担も少なくなっています。
白内障手術は日本国内で毎年約170万件*行われている手術です。適切に行えば、安全性が高く、合併症も起こりにくい低リスクの手術とされています。
*眼内レンズ出荷推移 日本眼科医療機器協会 年次報告
https://www.joia.or.jp/annual_report/annual-report-2022/p11/
時間的・経済的負担の軽減
その日のうちに帰宅できるため入院費も必要なく、時間的・経済的負担が軽減されます。さらに、単焦点眼内レンズによる手術は保険適用となり、患者様が負担する金額に上限がありますので、それ以上の自己負担は必要ありません。基本的に左右両目の手術は別日に行われますが、同月内に両目の手術をすることで2回の手術費用を同一月の上限までに抑えられます。ただし、多焦点眼内レンズによる手術の場合にはレンズの差額などを追加費用として自己負担する選定療養となります。
白内障の日帰り手術の流れ
1眼科受診
視力検査、水晶体・眼底の状態、眼科疾患の有無、血液検査などを行い、日常生活の中での見え方や支障、基礎疾患や普段投与されている薬などについても詳しく伺います。
2状態の説明・治療方針の相談
検査や診察の結果を患者様にわかりやすく説明し、患者様としっかり相談しながら治療方針を決めていきます。ご不明点やわからないことがありましたら、どんな些細なことでも遠慮なくご質問ください。
3手術予約
日常生活への支障や運転免許更新の予定などを考慮し、手術のタイミングが決まったら手術をご予約いただきます。
基礎疾患などがあって入院による手術が必要と判断された場合には、連携している入院可能な高度医療機関をご紹介しています。
4ご同意
日帰り手術として受けられるほど安全性が高い手術ですが、手術である以上リスクはゼロではありません。
当院では、手術を希望される患者様にリスクについてもしっかりお伝えし、納得・同意いただいた場合にのみ手術を行っております。
5レンズ選択
白内障手術で水晶体の代わりに入れる眼内レンズは、交換や手入れが必要なく、生涯に渡って使い続けることが可能です。単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズといった様々な種類のものがあり、それぞれに見え方の特徴やメリット・デメリットがあります。
手術前に見え方を試すことができませんので、患者様の状態、ライフスタイル、仕事や趣味などに合ったレンズを選んでいただけるよう丁寧に説明、提案いたします。
6手術前の診察・検査
眼内レンズの度数を決めるための光干渉式眼軸長測定検査と血液検査を術前検査として行います。手術とその後の経過観察の受診スケジュール、術前と術後の注意点、事前に使用する点眼薬の投与法などについてわかりやすく説明しています。わからないことがありましたら遠慮なくご質問ください。
7手術当日
予約時間の少し前にご来院いただいて、受付にお声がけください。最初に点眼薬で瞳孔を広げ、消毒と洗眼を行って、点眼麻酔をしたら手術開始です。
手術自体の所要時間は5~15分程度です。
8ご帰宅から翌日
手術後、院内で少しお休みいただいてからご帰宅となります。ご帰宅後は、医師の指示を守り、安静を保って過ごしてください。翌日ご来院いただいて経過を観察します。
9翌日以降
しばらく感染症に注意して過ごす必要があります。翌日の受診で問題がなければ通院間隔を空けて受診いただき、ほとんどの場合は術後3か月で通院終了となります。通院のスケジュールについては、術前に予め説明いたします。
手術費用
単焦点眼内レンズの場合 | |
---|---|
1割負担 | 約17,000円 |
3割負担 | 約50,000円 |
70歳以上の方は、窓口での上限があり1割負担・2割負担 18,000円以下、3割負担 57,600円以下
それ以上の窓口負担はございません。