医院紹介

医院情報

住所 埼玉県川越市脇田本町15-13 東上パールビル1F
電車 JR ・東武東上線川越駅 西口より徒歩1分
駐車場 近隣提携駐車場(パーキング西口24)をご利用ください

手術実績

2024年(1月1日~12月31日) 総手術件数 3,950件

白内障 水晶体再建術(K-282) 2,724件
緑内障 流出路再建術(K-268-2)・
水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術(K-268-6)
613件
濾過手術(K-268-3)・インプラント挿入術
(プレートなし)(K-268-4)
233件
濾過胞再建術(K-268-7) 39件
毛様体光凝固術(K-271) 5件
隅角光凝固術(K-273) 74件
虹彩光凝固術(K-270) 2件
緑内障手術 合計 966件
硝子体手術 硝子体茎顕微鏡下離断術(K-280) 121件
外眼手術 眼瞼下垂症手術・眼瞼内反症手術(K-219) 102件
その他
(翼状片等)
翼状片手術
(弁移植を要するもの)
37件
合計 3,950件
スクロールできます

診療時間

診療時間 日 祝
9:00-12:00
(受付:11:45まで)
×
14:00-17:00
(受付:16:45まで)
×

:糖尿病内科も診療
:説明会・予約のみ (土曜日の診察は午前のみ)

アクセス

地図

埼玉県川越市脇田本町15-13 東上パールビル1F

駅からのアクセス

JR ・東武東上線川越駅 西口より徒歩1分

電車・バスでの行き方

イラストマップ

車での行き方

関越自動車道川越ICより車で約6分
国道16号線「旭町1丁目」交差点を川越駅方向に左(右)折して下さい。

2023年10月より提携駐車場が変更となりました

当院では「パーキング西口24」様が提携駐車場となります。
お会計の際に必ず 駐車券をご提示ください。

提携駐車場ご利用の際の注意点

  • 駐車時間は最大3時間までとさせていただきます
  • 他店舗の優待との併用はできません

イラストマップ

患者紹介について

当院では近隣クリニックからのご紹介患者様も受診していただけます。
現在までの治療内容を確認させていただく必要がありますので、事前に診療情報提供書をご用意いただけますと幸いです。他には紹介状と、お持ちの方はお薬手帳を持って、当院までご来院ください。
即日の手術が必要な場合はお電話にて事前にご連絡いただけますと幸いです。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。


当院のご案内

下記のボタンより当院の案内がダウンロードできます。患者さんへのご紹介にご利用ください。

迷惑行為に関するご案内

ご来院される方は、事前に以下の資料をご一読くださいませ。

施設紹介

外観外観
受付受付
受付(自動つり銭機)受付(自動つり銭機)
待合室待合室
お手洗いお手洗い
診察室診察室
検査室検査室
リカバリールームリカバリールーム
手術室手術室
外観
受付
受付(自動つり銭機)
待合室
お手洗い
診察室
検査室
リカバリールーム
手術室

院内設備

オートレフケラト・トノ・パキメータ TONOREFⅢ Plus

オートレフケラト・トノ・パキメータ
TONOREFⅢ Plus

目の屈折度数(近視・遠視・乱視など)・角膜(黒目)の曲率半径・眼圧(目の硬さ)・中心角膜の厚さを測定します。

前眼部OCT CASIA2 Advance

前眼部OCT
CASIA2 Advance

非接触で目の表面(角膜)から内面(水晶体)までの3次元撮影が可能な最新式の検査装置です。

ハンディレフケラトメータHandyRef-K

ハンディレフケラトメータ
HandyRef-K

近視・遠視・乱視の度数と角膜のカーブを測定する検査。手持ちタイプなので小児や幼児の方でも測定できます。

手術顕微鏡OPMI Lumera 700

手術顕微鏡
OPMI Lumera 700

カールツァイス社製の光学系という極めて高精度かつ革新的な光学システムを搭載した世界最高性能の次世代顕微鏡です。

網膜硝子体手術装置 コンステレーション ビジョンシステム

網膜硝子体手術装置
コンステレーション ビジョンシステム

全世界で使用されており、より高い安全性を目指した、最新鋭の白内障・網膜硝子体手術装置です。

共進点走査型ダイオードレーザ検眼鏡 Mirante

共進点走査型ダイオードレーザ検眼鏡
Mirante

眼底/網膜の中心部は黄斑と呼ばれ、視力を担う大事な眼底をカメラで撮影する検査です。

X線一般撮影システム

X線一般撮影システム

被ばく低減,画質向上,高い操作性を追求した画像診断装置です。

施設基準について

当院は厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。また、埼玉県及び川越市から下記の指定医療機関の指定を受けております。

  1. 難病指定医療機関
  2. 生活保護法指定医療機関

当院は関東厚生局に下記の施設基準に係る届け出を行っております

特掲診療料

  1. 短期滞在手術等基本料1
  2. 緑内障手術(流出路再建術(眼内法)及び水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術)
  3. 緑内障手術(濾過胞再建術<needle法>)
  4. 緑内障手術(緑内障治療用インプラント挿入術<プレートのあるもの>)
  5. コンタクトレンズ検査料1
  6. 酸素の購入価格に関する届出
  7. 全視野精密網電図
  8. 毛様体光凝固術(眼内内視鏡を用いるものに限る)

基本診療

  1. 医療DX推進体制整備加算
  2. 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)

一般名処方加算について

『当院でのお薬の処方について』

現在、医薬品の供給が不安定な状況が続いております。
保険薬局において、銘柄によらず供給・在庫の状況に応じて調剤できることで、患者様に適切に医薬品を提供するために、処方箋には医薬品の銘柄名ではなく一般名(成分名)を記載する取り組みを行っております。ただし、同じ成分であっても銘柄によって使用感にばらつきがあります。お薬についてご不明・ご心配ごとがありましたら、お気軽に医師にご相談ください

医療情報の活用について

当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。

TOPへ