当院の糖尿病内科について
糖尿病をはじめ、高血圧・脂質異常症・高尿酸血症・肥満症・メタボリックシンドロームといった代謝疾患の診療を行っています。糖尿病をはじめとした代謝疾患は、初期には無症状であることが多く、なかにはちょっとした不調や倦怠感、体調変化などが早期発見につながることがあります。
何か気になる症状がありましたらお気軽にご相談ください。
よくある症状
- だるい
- すぐ疲れてしまう(易疲労性)
- のどが渇く
- トイレが近くなった(頻尿)
- むくみ
- 足のしびれ
- ものが見えにくい
など
糖尿病内科の検査
血液・尿検査
糖尿病の適切な治療に不可欠な血糖値やHbA1cをはじめ、各種検査を行い、状態に合わせた治療を行います。
他にも、糖を細胞に取り込むインスリンの分泌量、肝機能、腎機能、脂質など総合的な判断に必要な数値をチェックします。
糖尿病の治療と予防
糖尿病の治療や予防には、生活習慣の管理が重要です。血糖値を適切な値に保つため、下記の食事療法や運動療法は、他の生活習慣病の治療や予防とともに有効です。
食事療法
糖尿病は血液中に含まれる糖が過剰になる病気であり、食事に気を付けることで身体に取り込む糖の量を適切に管理できます。
糖が過剰にならないよう注意しながら栄養バランスのとれた食事を心がけることが重要です。
運動療法
筋肉量が増えるとインスリンの働きが向上して糖が身体に取り込まれやすくなります。さらに、継続した運動は血行や代謝を改善して脂肪の燃焼にも役立ちます。
また、治療を行っていく上でよいストレス解消にもなります。運動療法には有酸素運動、レジスタンス運動、バランス運動があります。
激しい運動は必要ありませんが、適度な運動を継続して行いましょう。
薬物療法
インスリン分泌促進、糖の分解や吸収の鈍化、糖の排泄を促すなど、患者さまそれぞれの状態に合わせたきめ細かい処方を行っています。内服薬や自己注射など様々な種類があります。
当院では患者様にわかりやすく丁寧な説明や指導を行っています。気になることがありましたら些細なことでもお気軽にご相談ください。
お気軽にご相談ください
糖尿病をはじめとした代謝疾患は、疲れやメンタルの様々な問題など、単なる不調と捉えられやすい症状を起こすことが珍しくありません。
なんとなく調子が悪い・疲れやすくなった・いくつもの症状があってどの診療科を受診したら良いのか分からないなど、ご不明な点はお気軽にご相談ください。