網膜光凝固術

網膜光凝固術とは

網膜光凝固術とは網膜光凝固術はレーザーによって熱を生じさせて凝固させることから、照射の正確性や安定性が重要であり、微妙な間隔調整によって目に対する負担軽減や治療時間の短縮につながる治療法です。
レーザーのエネルギー量が少ないことから目に優しい治療が可能であり、痛みや違和感も軽減でき、治療時間の短縮にもつながります。また、広範囲の照射が必要な場合も、通院回数を減らすことができます。もちろん、健康保険適用の治療であり、費用は従来のレーザー装置を使った場合と変わりません。
レーザー治療を必要とする場合、深刻な視覚障害や合併症を起こすリスクも高く、状態に合わせた適切な治療が遅れてしまうと失明に至る疾患がいくつもあります。そうした疾患の治療にも大きく役立ちます。

対象となる疾患

糖尿病網膜症

糖尿病の高血糖によって網膜が障害される糖尿病網膜症の場合、網膜の虚血やもろくて破れやすい新生血管などの増殖性変化や網膜のむくみをはじめとする滲出性変化の治療として網膜光凝固術が有効です。
糖尿病網膜症はかなり進行してから自覚症状が現れることが多く、治療が遅れて深刻な視力障害を残す可能性の高い疾患であり、広範囲の網膜光凝固を行うことがあります。


網膜静脈閉塞症

網膜の静脈が閉塞して生じる出血やむくみによって視力低下や視野障害を生じます。網膜が高度な障害を起こす、または広範囲に障害が起こると、硝子体出血や網膜剥離、血管新生緑内障といった深刻な合併症を起こして失明する可能性もあります。基本的に網膜静脈閉塞症は抗VEGF薬による治療を行いますが、合併症のリスクが高い場合には網膜光凝固術による予防を行うことがあります。症状によっては硝子体手術が必要になることもあります。


網膜剥離・網膜裂孔

網膜剥離は網膜の一部がはがれてしまった状態で、視力や視野の深刻な障害を起こします。早急に手術を受けないと、剥離した部分の視野が失われてしまいます。また、網膜中心の黄斑に剥離が及ぶと、適切な治療を行っても深刻な視力障害が残ります。
網膜剥離は、その前段階として網膜が裂けたり穴が開いたりする網膜裂孔を生じることがあり、その段階で周囲へ網膜光凝固術による照射を行うことで網膜剥離発症のリスクを下げることができます。

網膜細動脈瘤

眼底に動脈の毛細血管瘤ができて血管壁が盛り上がっている状態です。高血圧や糖尿病、動脈硬化などがリスク要因であり、毛細血管瘤が破裂してしまうと網膜の出血やむくみを生じて視機能に障害を起こします。糖尿病網膜症では軽度でも多発した毛細血管瘤によって黄斑にむくみが及ぶことがあり、深刻な視力障害を起こす可能性があります。 網膜光凝固術を行うことで全体のむくみ改善の効果を期待できるケースがあります。

治療費用

1割負担(片眼) 3割負担(片眼)
網膜光凝固術 約20,000円 約600,000円

※あくまで目安の費用となります。
70歳以上で、保険負担割合が1割・2割の方は共に、自己負担限度額が18,000円です。
3割負担の方は57,600円以下です。
それ以上の窓口負担はございません。

TOPへ